ブログを毎日更新しないとどうなるのか ―― それでもPV数は伸びていく~サイト運営覚書き~

このブログを以前読んだことがあって

参考:これからブログを頑張ろうと思う人へ。まずは三ヶ月毎日書く。話はそれからだ。

それで、たまたま最近この記事を読んで

参考:月間1万PVと1,000PV・UU/日を達成して実感し、学んだこと

よしやるぞ!!って思って、2日目にして諦めてしまう私ですが(笑)
ブログを育てるには、とりあえず1日1記事で3か月毎日とか100記事になるまで毎日書け~という話をよく目にするなぁと。多くの人が言っていることなので、恐らくそれが正攻法というか最適解なのだと思います。

けどゆーてもそれができない!という私みたいな人も多いと思います。
そんな人のために、ゆるく更新をしていくとどうなるのか、自分の記録も兼ねて結果を載せておこうと思います。

ブログでPV数とかアドセンスとかの推移を載せてる記事って、結構、月1万PV、100万PV達成しましたとか、月10万円稼ぎましたみたいな記事が多いですが、逆に、「このくらいの期間でこのくらいの記事数でこういうコンテンツだとこのくらいのPV数になる」みたいな、ある意味中途半端な記事は少ないように思えたので、それはそれで価値のあることかなと。

2013年1月1日~2014年11月30日までの推移

上記の約2年間で記事数は36。案外少なかったですね。。
実際に始めたのは、2013年の2月だった気がするので、1月はPVは発生していませんが、おしりのキリが悪いので、頭のキリくらいはよくしておこうということで、この期間設定になっています。※下記のデータは全てGoogle Analyticsからのものです。

ブログ全体のページビュー数

■開始~1000PV突破

2013年2月に開始してその月のPV数は866(自分のアクセスもカウントされているので、実質は800程度)。18本の記事を書きました。
記事内容の内訳は、自己紹介記事が4本、web上の記事を読んでの感想エントリーが7本、PCカスタマイズの覚書きが3本、Wordpressカスタマイズ関連の覚書きが4本という感じでした。

その後、3月にWordpressカスタマイズ関連の覚書きを1本、青色申告関係の記事を1本、撮影に関する覚書きを1本の計3本を書いて以降、丸一年放置しました(笑)
3月~10月は、200~400くらいを行ったり来たりしていましたが、その後、なぜかPV数はごくゆるやかに伸びていきました。
11月668、12月770、2014年1月963、2月1083となり、初めてPV数が1000を超えました。1年かけて1000です(笑)

ここから見えることは、記事数が少なくても、開始初月から人目には付くということと、同じ記事でも10ヶ月くらいかけて熟成されて、その後アクセス数が伸びていくということです。(もしくは、検索に引っかかりやすくなるのかもしれません。)
毎日ブログを更新されていた下のブログの方も同じような経験をされているので、毎日記事を書いても書かなくとも10ヶ月たった頃にハッキリと分かるような上昇していくのだと推測できます。なので、ブログを始めるなら1年続けて、10ヶ月目からの上昇を味わうとやりがいも感じられるのではないでしょうか?(ちなみに、10ヶ月というのは、記事を書いた当月を含めてカウントしています。)

参考:【1年目】ブログを毎日更新したので、アクセス数、Google AdsenseとAmazonアソシエイトの広告収入とか全てを公開してみる
※こちらの主様は毎日更新というよりも1年間毎日分の記事を更新されていた模様です。いずれにせよ数字の桁が違いますね(笑)

■一気に5429PVへ

3月1本、6月4本、7月1本、8月1本、自己紹介系のエントリー、Wordpressカスタマイズ関連の覚書き、LINEの乗っ取られに関する記事、お役立ち系記事などを書きましたが、PV数はあまり変わらず、2014年3月~8月は1100~1500辺りを上下していました。

ちなみに、2014年の5月~6月に数字が落ち込んでいますが、ブログを改変した際にアナリティクスのコードを設置し忘れていたため、カウントされていなかったのが原因です。なので、仮想PV数として、赤いラインを引いてあります。

しかし、その後10月と11月が怒涛の急上昇で、一気に2386、5429と倍々ゲームに突入しました。
下にも書きますが、9月終わりごろに書いたスマホ関連の記事(5本書いた内の2本)のおかげで劇的にアクセス数が伸びたのが理由です。

PV数上位5+1の記事

■1位 Windows7でクリーンインストールせずにリカバリ領域を削除してみた (7939PV)


20130101_20141130_recocery

記事はこちらから。

この記事が書かれた13年2月のPV数は29、5月に一度は100超えするも、100未満をうろうろしつつ、10月に227をつけると、記事が書かれてから10ヶ月目になる11月に466、そのまま伸ばし続けて14年4月には最高の842をつけました。
その後は落ちましたが、500前後を稼いでいます。ちなみに、アナリティクスを見る限り被リンクはありませんでした。

■2位 スマホからGRATINA(ガラケー)への電話帳移行の方法~携帯電話覚書き~ (2497PV)

20130101_20141130_contacts

記事はこちらから。

わずか2ヶ月の集計で一気に2位に躍り出た当ブログのエース記事です。1ヶ月目は362でしたが、2ヶ月目は2135と爆発的な伸びを誇っています。
被リンクもされていましたが、この2ヶ月で被リンクからの流入が17だけだったので、直接的なアクセス増には繋がっていない模様です。検索で一気に伸びるということは、やっぱりこういう記事は必要とされているのだなぁと思わされました。

■3位 PCを新調しました(1) ~Vostro 470 フルスペック化計画 – SSD + HDD2台 + 16GBメモリ~ (2059PV)

20130101_20141130_vostro

記事はこちらから。

その他の記事と違って、投稿後すぐにPV数を伸ばした記事。記事を書いた頃が、Vostro 470が発売されていた時期だったのと、ちょうどSSDがメジャー化し始めた時期だったのが理由だと思います。最近では、SSD搭載が当たり前になってきたのが原因か、アクセス数も伸び悩んでいます。

■4位 GRATINAにMNPで下駄履きiPhoneカケホ月1026円運用しようとして分かったこと~au覚書き~ (1885PV)

20130101_20141130_gratina

記事はこちらから。

こちらも、わずか2ヶ月で614、1190と急激にアクセス数を伸ばしています。タイムリーな記事だったということと、やはり、携帯電話について検索する人が多いということなのでしょう。
あくまで個人的な見解ですが、同じ携帯電話についての記事でも、1位の記事はこの後もアクセス数は高所安定していき、こちらの記事は徐々に下降して下火になっていくのではないかと予想しています。

■5位 position:absolute;とbottom:0;でオブジェクトが消える…~CSS覚書き~ (920PV)

20130101_20141130_absolute

記事はこちらから。

こちらは、後半からPV数を伸ばしてきた記事。やはり、10ヶ月目までは一桁台で推移していたのが、その翌月に二桁台に乗せると、その後順調に伸びていきました。14年11月のPV数は124と少ないですが、それでも、10か月目までの一桁台から三桁台まで伸ばしていく姿からは、何か学べるものがありそうです。

■オマケ 6位 パスワードは各サイトで別のものに!!~LINE乗っ取りの原因とパスを変えられた場合の対処法~ (870PV)

20130101_20141130_line

記事はこちらから。

載せるのは5位まででも良かったのですが、ちょうど6位が旬な話を扱った記事だったので、ホットトピックがどのようなPV数を描いていくのかの好例として載せておこうと思いました。
この記事は6月22日に投稿して、その当月に199、翌月は286まで伸ばしましたが、その後11月にかけて直線的に34まで数を減らしていきました。

日単位のグラフにするとアクセスの動向がよくわかるのですが、一部の時期に集中してアクセスがあり、その後は0の日もあるというような状況でした。

20130101_20141130_line_daily

やはり、ニュースになるようなホットトピックスは、自分の様な弱小ブログでもアクセスは増えるのだなぁと思いつつ、記事自体は長生きしないんですね。アクセス数を増やすという観点から見ると、タイミングを狙ってブログの認知を狙うには効果的だなと思いました。

まとめ:基本的にはアクセスが伸び始めるのに10ヶ月が必要&ノウハウ系の記事が強い

10ヶ月後にアクセス数が伸び始めるという発見は、結構、興味深い結果となりました。自分でも意外でした。でも、10ヶ月って結構長いですよね~。なので、私みたいに最初にババッと書いてちょっと放置してしまっても、熟成期間と考えて、再開していけば案外そのまま楽しめるんじゃないかなと思います。

TOP3はノウハウ系の記事でしたが、やっぱり強いですね。特に、ネットとの親和性の強い、PCやスマホに関する情報は良く読まれるんだなと。
この辺りは、結局のところ「読み手の市場規模」という話になるのでしょうが、「PCに自分でSSDを取り付けたい」という人の数と、「スマホの電話帳をガラケーに移したい」という人の数では、圧倒的に後者の方が多いということですね。そもそも、「PCをカスタマイズする」という人と「スマホをガラケーに変えるor二台持ちする」という人の数を想像してみたら、そりゃ後者の方が多いに決まっています。少なくとも日本では。

もし、アクセス数、PV数を伸ばしたいということであれば、ノウハウ系でかつ読み手の数が多いものを選んで書くと良いでしょう。その内ネタも尽きていくでしょうが、そういう記事をところどころにちりばめていけば、アクセス数の推移を見て楽しみながらブログも続けられるんじゃないかと思います。

ちなみに、ブログで稼ぎたいとなると、ノウハウ系であれば、読み手の数がそこまで多くなくても良いと思います。
想像はつくと思いますが、商品アフィリエイトはアドセンスのようなクリック型の広告より単価が良いので、そのノウハウを元に商品のアフィリエイトで購入してもらうという流れを作れるなら、読み手が多くてPV数が稼げる記事でアドセンスの収益を上げるよりも、効果が高い時もままあるためです。
まぁ、そういう意味では、最新デジカメのレビューなんかはちょうどいいのかもしれませんね。
※ちなみに、ハウツー系ではなくノウハウ系としたのは、「やり方」でなくても、「知識や経験」を活かした比較や分析でも良いので、それをひっくるめたかったからです。

いかがでしたでしょうか?今回、約2年を振り返ってみて、記事数が少ないながらも、それなりに特徴のある数字をみることが出来て自分でも驚いています。書き始めた時はもっと地味なレポートになると思っていました(笑)とはいえ、やっぱりもっとちゃんと更新しておけば良かったな~と反省。

ということで、毎日更新できる人は3ヶ月、毎日更新できない人でも10ヶ月やり続けることで見えるものがあると思います。この記事が、これからブログを始める人の参考になれば嬉しいです。